[雑感]予断を許さない ~どうなる2021年シーズン~
ちょうど1年くらい前かしら。ウイルス(COVID-19)が始まったのは。当時、我が国には関係ない、新しいシーズンへの希望と期待に満ちていた。チーム始動日や新体制発表会が気になり、「連覇」「複数タイトル」「アジア」を見据えていたと思う。
ゼロックスカップ、ACL2試合、リーグ開幕戦があった。不穏な空気は流れていたが、まさかの中断が始まった。こんなカタチの中断は2011年の大震災以来。まさか、4ヶ月以上も試合が止まるとは想像できなかったわね。
なんとかシーズンを消化することはできたが、無観客試合、入場人員の制限、ビジター席の未開放、マスクあり、着席、チャントなしの状況が完全に解消されるに至らなかった。
いつになれば、元の観戦環境に戻れるのか、おぼろげに2021年シーズンの途中からかな、と感じていたが、状況はまたもや悪化を辿り始めた。
マリノスはチームの努力があり、ネンチケの発売に踏み切った。私も当然のように更新した訳だが、開幕まで50日あまり。またもや予断を許さない状況になってきた。
開幕カードの噂が流れ始め、1/12には発表となる。1/22に全カードが判明する。私たちの観戦環境はどうなるのかしら。2年連続で不安が先行する流れは、Jリーグに関わる全てのステークホルダーにとってキツいものがある。
サッカーができる喜び、スタジアムでチームと共に闘える喜びは、2020年で十分に感じたから、元の環境に戻っていきたいわね。スピード感にあふれ、プレイヤーたちを鼓舞する(であろう)チャントを歌いたい。自由に遠征へ行き、ご当地のメシを食いたい。
なんだか、また遠のいたような気がする。
皆さま、ご安全に。
この記事へのコメント