[雑感]詳細が発表されるまで 先日、Jリーグから発表があり、リーグ戦は7/4から再開することになった。これは報道などで見ていたので、ある意味で想定の通り。対戦カードや観客側の制限事項が明らかになると思っていたのは、先走りし過ぎだったのかな。Our Homeに行けるのはいつか、遠征に出掛けられるのはいつか。スタジアムに足を踏み入れられる条件などは、6/15を待つしかな… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月31日 続きを読むread more
楽しみになってきた ~おかえり、いらっしゃい~ 「いつになれば試合へ行けるのかしら」 「プレイヤーのコンディションは上がっていくかしら」という私たちの心配事を嘲笑うかのように、チームは補強を進めてきた。どんなレギュレーションになろうと、目指すものが「連覇」「複数タイトル」「アジア」であることを、再認識させてくれるがごとくね。おかえり天野純いらっしゃい小池龍太リーグチャンピオンを獲たチ… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月29日 続きを読むread more
全体でのトレーニングが再開される いよいよチームの全体練習が再開される。集合しての練習が直近で行われたのが4/4だから、約2ヶ月もの間、個別トレーニングをこなして来たことになる。このような状況下、屋外やジムでのトレーニングは、ただでさえ目立つマリノスのプレイヤーにとって、ある意味でご法度であったろう。今どきのネット監視社会ではね。そう考えると、基礎体力と筋肉を最低限維持… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月27日 続きを読むread more
[雑感]スタジアムへ ~ロードマップが見え始めた~ ようやく再開へのロードマップが(おぼろげながら)見えてきたような気がする。間もなく、愛するチームも再始動を果たすのだろう。ホントに長かったけど、これからかなという感じもある。いつもの環境でないトレーニングや試合。プレイヤー達にも何らかの影響が出るのは避けられないだろうが、ブロの最高峰の舞台で闘う彼らである。気持ちとスキルを発揮し、勝利を… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月26日 続きを読むread more
自由は厳しさの先にある ~スタジアムへ~ 試合が止まって約3ヶ月、我が国に緊急事態が宣言されて約1ヶ月半となる。ようやく先は見えてきたように感じるが、今まで存在した様式に戻るには、相当の時間が必要だろう。普通に試合へのプロセスを踏み、スタジアムへ観戦に行く楽しみと盛り上がりを取り戻すのは、(現時点で)容易なことではなさそうだ。「観客を入れずに試合が行われる」→「観客数を制限しな… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月25日 続きを読むread more
[ほぼ定期]スタジアムの空が好き スタジアムから見上げる空が好き。サッカーが屋外のスポーツであることに感謝する。試合の様相がいつも違うように、見上げる空が同じであることはない。いつの頃からだろうか。スタジアムへ行くたびに、空の写真を撮るようになった。HomeでもAwayでもね。たまに、試合の結果と内容、そして空がセットで記憶に残る。印象的な空と印象的な試合が記憶でリンク… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月22日 続きを読むread more
[雑感]過去、2014年、2020年 2020年シーズン開幕から約3ヶ月。事が起こらなければ、今週末がリーグ戦は第14節であり、来週半ばはACLのGroup Stage最終節が、いずれもHomeで開催される予定であった。リーグチャンピオンに半歩まで近づき、天皇杯を戴冠した後に迎えた2014年シーズンと比較しても、圧倒的な夢と希望を感じながら始まった2020年シーズンは止まっ… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月20日 続きを読むread more
ルーツは大阪、今のソウルは横浜 生まれてはじめて観戦したプロっぽいサッカーの試合は、確かJ開幕前年の、松下電器産業VS読売ヴェルディ(長居スタジアム)だったと記憶している。考えれば、あの時にサッカーにハマらなかったから今の私があるのだろう。もし、この時点あたりでサッカーにハマっていれば、オリジナル10のガンバ大阪、あるいは、毎日の通学・通勤でスタジアムの真横を通ってい… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月19日 続きを読むread more
新しい観戦様式 ~試合から3ヶ月、遠征らしい遠征から半年~ 「スタジアムへ行きたい」「仲間・お知り合いと会いたい」「遠征にも行きたい」「愛するチームの試合で一喜一憂したい」様々な欲を感じつつも、よくガマンできているなぁ、と思う日々。試合から離れること3ヶ月弱。そして、最後に行った遠征らしい遠征が2019年の第32節(2019.11/23)の松本だから、半年も前のことになる。ことが起こらなければ、… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月18日 続きを読むread more
[雑感]マリノスのネンチケ 夢と希望に満ちた2020年シーズンが始まって約3ヶ月が経過した。ゼロックスカップ、ACL×2試合、リーグ開幕戦の4試合を消化した後、すべてが止まったまま。再開への兆しは感じ始めたが、再開したからといって、それまでの観戦環境が戻るまで、相当の時間が必要なのかもしれない。すでに延期が決定している試合では「年間チケットは代替開催日にそのまま使… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
[雑感]兆しが見えてきたかな ~再開後を想像してみる~ ようやく明るい兆しが見えてきたような気もする。私たちが望むべき日常は遠いかもしれないが、前向きな足音が聴こえ始めそうな予感。このまま状態が縮小に向かえば、神奈川県に出されている緊急事態宣言も5月末に解除される感じになってきた。そうなれば、(制限はあろうが)チームとしての活動が可能となり、リーグ戦の再開が具体的に見えてくるに違いない。油断… 気持玉(3) コメント:1 2020年05月15日 続きを読むread more
[雑感]ラスト2試合に凝縮された まだかな、試合はまだかな。と思い続けて3ヶ月弱。ガマンは引き続きだが、私たちは恵まれているほうかもしれない。記憶に新しく印象的に振り返ることが可能な2019年シーズンがリーグチャンピオン・イヤーだからね。試合をハイライトや録画で振り返ると、素晴らしい1年を確認できる。もちろん、苦しく厳しかった試合も多々あるが、それもリーグチャンピオンへ… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月14日 続きを読むread more
STAY STRONG TOGETHER この難局がいつまで続くのか不安を感じる日々。終わりをどこに設定するかは人それぞれだと思うが、私たちにとっては、、、再開日程が決まる。スタジアムに行ける。仲間や愛するチームと試合で会う。日常の観戦環境が実現する。そういうところに終わりを見出している方が多いのだろうか。サッカーのファン・サポーターは目標設定をやりやすいかもね。いま、マリノス… 気持玉(2) コメント:1 2020年05月12日 続きを読むread more
[雑感]近づいてきたのかな この状況はもちろん望むべきことでなかった。とはいえ、私たちが望む状態に戻るためには、個々人がやれるべき最低限を、粛々と守る日々を送るしかない。早くスタジアムに行きたい。早く仲間に会いたい。愛するチームのサッカーに一喜一憂したい。たまには仲間と待ち合わせて飲みたい。そんな思いに蓋をしつつ、今はガマンの時。仲間とプライベート通信(LINEな… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月11日 続きを読むread more
マリノスサポーターとして生きることを決めた日 ~2007.8.11~ 予定通りに事が進んでいれば、今日は第13節のHomeゲームが開催されるはずだった。相手は横浜FCであり、リーグ戦では13年ぶりの対戦。状況がどうなっていたかは想像の世界でしかないが、盛り上がりは間違いなかったんじゃないかな。引き続き、今はガマンの時。状況が好転し再開の時が早く訪れることを祈る日々が続くわね。私がマリノスの試合に、初めて足… 気持玉(10) コメント:0 2020年05月10日 続きを読むread more
[雑感]ネガティブを振り払いたい 私たちの日常であるサッカーがある生活が失われて2ヶ月半くらい。ワールドカップ・イヤーの中断期間を超え、シーズンオフ期間と同じ程度の長さになってきた。通常のサッカーがない期間であれば、盛んに飲み会があったり、仲間たちと遠足みたいな感じでお出掛けしたり、スタジアムでは味わえない楽しみがあったりするが、今の情勢はソレを許さない感じもある。20… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月08日 続きを読むread more
ストーリー ~2013年、2019年、2020年~ スポーツにおいて結果が伴うため、最後に必要なのは、勢いとストーリーじゃないかなと思い始めた。もちろん、補強や戦術があり、それがチームの土台として強固なものであってこそだとは思うけどね。昨シーズンの横浜が歩んだストーリーは、まさに「それ」だった。第24節から怒涛の11試合負けなし(10勝1分)と素晴らしい結果を残したのだが、この負けなしが… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月07日 続きを読むread more
ポステコグルー初年度を振り返る(震え声) 話をポステコグルー初年度に戻そう。4月までのリーグ戦11試合を、3勝3分5敗、15得点(1.36)17失点(1.55)で13位で終えていた。新しい監督の方向性は理解しつつも、さして得点力が上がらず、安い負けや安い失点を繰り返していた。その時、どう感じていたかな。変化の道を歩む愛するチーム、少しの期待を感じつつ、私たちの拠り所であった守備… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月05日 続きを読むread more
[ほぼ定期]たまたま横浜 たまたま異動があり、たまたま横浜に住んでから20年以上になる。その時点では、マリノスどころかサッカーにも出会っていない。横浜に住んで3年目だったかな。待望の男の子が生まれた。彼が小学生になってすぐ、たまたまマリノスのサッカースクールが近くに開校し通わせることになった。そうなると当然の流れとして「マリノスの試合を観戦しに行こう」と。いやい… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月04日 続きを読むread more
[雑感]プレイヤーを守る 今の情勢で考えれば、サッカーがある日常が戻ってくるのは最短で7月上旬となるだろうか。すべてのチームの活動がストップしているから、この状況から抜け出し、トレーニングを再開して1ヶ月程度の準備は必要だろう。再開してからの実行案も様々なカタチで練られているようだが、私たちが日常を取り戻すには、相当の努力と時間が必要。「無観客試合」も想定のうち… 気持玉(6) コメント:0 2020年05月03日 続きを読むread more