[観戦記] J1 2nd Stage 第11節 ベガルタ仙台VS横浜F・マリノス 20160910
2016年J1 2nd Stage 第11節 ベガルタ仙台VS横浜F・マリノス
ユアテックスタジアム仙台 18:04キックオフ
天気:晴れ
観客:16,668人
主審:飯田淳平
結果:横浜F・マリノス1-0ベガルタ仙台
マリノス得点者:兵藤慎剛(今シーズン1点め)
シュート数:横浜F・マリノス(10)、ベガルタ仙台(14)
ユアテックスタジアム良いスタジアムだわ。ここ3年のリーグ戦いずれも感動的な勝利を現地で観戦することができた。なぜか感じるワクワク感は杞憂ではなく、今回も現実になったのだからね。
ただ、試合内容としては厳しかったね。特に前半45分は得点の匂いを全く感じなかったような気がする。厳しく厳しすぎる試合になりそうな予感というか、、、
中3日-中3日-中2日-中2日で迎えた5試合目の影響は間違いなくあっただろう。なおかつ、主力の離脱者が5人(中町はここ2試合で復帰)あるのだから、まさに正念場だったわな。
それでも苦しみ抜いて(ルヴァンカップ・天皇杯含め)勝利を得たのだから、私たちが考えているより、マリノスの自力は進化してきているのかもしれない。
その結果が公式戦3試合連続の無失点勝利だったのかもしれない。失点しそうでしない。ギリギリでの守備が出来ている。もしかすると(というか、やはり)無失点がマリノスの調子のバロメーターかもしれないね。
必死こいて守りきる。失点しそうで最後の1歩が効く。たまらんね。
そして、兵藤のゴール。まさに歓喜!彼が結果を残すことは、多くのマリノスサポーターの琴線をガンガン響かせる。興奮しまくったわ。
この勝利は大きいね。上位との差は縮まらなかったが、間違いなく大きい。この先にもたらす何かを予感する。
まだまだ闘い続ける!
[今シーズン観戦成績]
【J1】
Home 15戦4勝6分5敗
Away 9戦5勝1分3敗
【ルヴァン】
Home 4戦3勝1敗
Away 2戦1分1敗
【天皇杯】
1戦1勝
今シーズン通算:31戦13勝8分10敗
[追記]
このブログを応援してくれる方、ブログの内容が「なるほど」と思われた方は↓のバナーをクリックいただけると嬉しいです!!
ランキングが上がると調子に乗ってブログを書く仕掛けになっています。

にほんブログ村
ユアテックスタジアム仙台 18:04キックオフ
天気:晴れ
観客:16,668人
主審:飯田淳平
結果:横浜F・マリノス1-0ベガルタ仙台
マリノス得点者:兵藤慎剛(今シーズン1点め)
シュート数:横浜F・マリノス(10)、ベガルタ仙台(14)
ユアテックスタジアム良いスタジアムだわ。ここ3年のリーグ戦いずれも感動的な勝利を現地で観戦することができた。なぜか感じるワクワク感は杞憂ではなく、今回も現実になったのだからね。
ただ、試合内容としては厳しかったね。特に前半45分は得点の匂いを全く感じなかったような気がする。厳しく厳しすぎる試合になりそうな予感というか、、、
中3日-中3日-中2日-中2日で迎えた5試合目の影響は間違いなくあっただろう。なおかつ、主力の離脱者が5人(中町はここ2試合で復帰)あるのだから、まさに正念場だったわな。
それでも苦しみ抜いて(ルヴァンカップ・天皇杯含め)勝利を得たのだから、私たちが考えているより、マリノスの自力は進化してきているのかもしれない。
その結果が公式戦3試合連続の無失点勝利だったのかもしれない。失点しそうでしない。ギリギリでの守備が出来ている。もしかすると(というか、やはり)無失点がマリノスの調子のバロメーターかもしれないね。
必死こいて守りきる。失点しそうで最後の1歩が効く。たまらんね。
そして、兵藤のゴール。まさに歓喜!彼が結果を残すことは、多くのマリノスサポーターの琴線をガンガン響かせる。興奮しまくったわ。
この勝利は大きいね。上位との差は縮まらなかったが、間違いなく大きい。この先にもたらす何かを予感する。
まだまだ闘い続ける!
[今シーズン観戦成績]
【J1】
Home 15戦4勝6分5敗
Away 9戦5勝1分3敗
【ルヴァン】
Home 4戦3勝1敗
Away 2戦1分1敗
【天皇杯】
1戦1勝
今シーズン通算:31戦13勝8分10敗
[追記]
このブログを応援してくれる方、ブログの内容が「なるほど」と思われた方は↓のバナーをクリックいただけると嬉しいです!!
ランキングが上がると調子に乗ってブログを書く仕掛けになっています。

にほんブログ村
この記事へのコメント