[観戦雑記]J1 1st Stage第1節 横浜F・マリノスVSベガルタ仙台 ~愚直~
マリノスの試合を一言で言い表すと「愚直」だと思っている。必死こいて守り、ひたすらにボールを運び相手陣内への進入を繰り返す。その結果が、ギリギリの勝ちであったり、ギリギリの負けであったりに示されていると。。。
これは、ある意味、染みついたものであり、一種の伝統であるかもしれない。過去に獲ったタイトルへの過程がソレを示しているような気もする。
といった意味では、開幕戦はしぶとく勝利を得るには最良の展開だったようにも感じる。それでも勝ちきれない、いや引き分けにすら持ち込めない。これは局面のプレーがどうこうではないのだろう。意図することが出し切れない状態と考えるべきか。
開幕前の月曜日、練習見学に行ってきた。横浜の至宝がいない状況でのトレーニング。少ないタッチでボールをつなぐ。縦への速さを意識したビルドアップは、素晴らしいものに見えたが、試合で実現し、結果に繋げるまでは至らなかった。
一つ結果(=勝利)が必要かな。1試合が大事だが、まだ1試合である。いきなり落ち込んだり、いきなり愚痴ったりしてる場合じゃない。
次は勝つ!
[追記]
このブログを応援してくれる方、ブログの内容が「なるほど」と思われた方は↓のバナーをクリックいただけると嬉しいです!!
ランキングが上がると調子に乗ってブログを書く仕掛けになっています。

にほんブログ村
これは、ある意味、染みついたものであり、一種の伝統であるかもしれない。過去に獲ったタイトルへの過程がソレを示しているような気もする。
といった意味では、開幕戦はしぶとく勝利を得るには最良の展開だったようにも感じる。それでも勝ちきれない、いや引き分けにすら持ち込めない。これは局面のプレーがどうこうではないのだろう。意図することが出し切れない状態と考えるべきか。
開幕前の月曜日、練習見学に行ってきた。横浜の至宝がいない状況でのトレーニング。少ないタッチでボールをつなぐ。縦への速さを意識したビルドアップは、素晴らしいものに見えたが、試合で実現し、結果に繋げるまでは至らなかった。
一つ結果(=勝利)が必要かな。1試合が大事だが、まだ1試合である。いきなり落ち込んだり、いきなり愚痴ったりしてる場合じゃない。
次は勝つ!
[追記]
このブログを応援してくれる方、ブログの内容が「なるほど」と思われた方は↓のバナーをクリックいただけると嬉しいです!!
ランキングが上がると調子に乗ってブログを書く仕掛けになっています。

にほんブログ村
この記事へのコメント